安心・安全のキャットフードを選ぼう!
原材料や産地、添加物などを徹底チェック
長生きを目指す猫ちゃんと飼い主さんを応援します
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードの原材料(肉副産物・ミート副産物・肉粉・ミートミール)

皆さんは肉副産物やミートミール、肉粉などと聞くとどんなものを思い浮かべますか。
キャットフードに含まれていることの多い材料でしょうか。
質の悪い肉、危険なもの、4Dミートなどのワードが多く出てくるため避けたい材料でしょうか。
確かに、肉副産物について調べるとそのような情報が多く出てきます。
しかし、それは正しい情報でしょうか。
危険な材料ならば、何故キャットフードによく使用されているのでしょうか。
肉副産物はどのようなものか知ることをおすすめします。

肉副産物の一般的なイメージ

ペットフードの原材料や添加物について調べると、安価なペットフードのうち肉副産物、ミートミール、肉粉、家禽(主に家畜として扱われる鳥)ミールなどと表記されたものは危険である、避けた方が良いと注意喚起されていることがよくあります。
肉副産物の多くは4Dミートと呼ばれるような病気や事故で死んだ動物や病気や障害のある動物などの肉が使用されており、くちばしや爪などもすりつぶして使用している場合もあるといった旨の情報が多く出回っています。
消費者は生産の工程を詳しく知ることができないので、そのような情報を鵜呑みにしてしまいがちです。
しかし、本当にそのような原材料がフードに使用されていると仮定しても、その副産物が危険で悪いものならペットはすぐに病気になってしまうのではないでしょうか。

肉副産物(畜産副産物)の定義

肉副産物という言い方をすると人工的な処理をされた内臓やくず肉または病気にかかった動物の肉というような誤解をされやすいかもしれません。
しかし、家畜は食肉となる前に、専門の獣医師によって病気がないかどうか調べられますから、病気のある家畜の肉を使用することはありません。
病気のものは廃棄対象ですから速やかに処分します。
そもそも、そのような肉類をペットフードなどの食品に使用するならばその肉を隔離する部屋の確保が必要です。
また、食肉用に育てた動物の多くが病気にかかっていることはまず考えられませんから、ペットフードとして使用できる十分な量を定期的に確保することは難しいのです。
ですから病気の劣悪な肉を利用しようとするとむしろ手間もコストもかかってしまいます。
劣悪な肉は焼却処分する方が時間もお金もかかりません。

肉副産物とは人間の食用としては流通しないもののことで、内臓のほかにカットミスや見栄えが悪く販売が出来ない肉も含まれており、人間が食べても問題ないものも含まれます。
肉副産物の主な部位は脳、心臓、肺、胃や腸、腎臓、肝臓、血液、骨などを指し、毛や角、歯、ひづめは含まれません。
内臓と聞くと猫に与えることに戸惑うかもしれませんが元々猫は狩りをして小動物を内臓ごと食べていました。
また、人間が好んで食べる「モツ」や「ホルモン」も肉副産物に含まれますから心配する必要はありません。

肉粉とは

獣肉や魚肉を干して粉末にしたもの、肉の脂身から食用油脂を抽出した残りかす(副産物)である「獣脂かす」及びそれから製造した「肉粉」を指します。
使用する肉は食用のものに限られており当然病気や感染症のある動物の肉は使用しません。
肉粉をペットフードの材料としての利用にあたり遵守すべき規定があり、手続きも必要です。
農林水産消費安全技術センターが定めている規定は以下の通りです。

肉粉等製造業者が満たさなければならない条件

・ 肉粉の製造原料は、と畜場で特定危険部位とされているものが確実に除去されている脂肪を用いること
・肉粉の製造の際、原料及び製品の数量等を記録・管理すること
・ペットフード原料用肉粉等の輸送に当たり、専用の容器を用いるとともに
トレーサビリティを確保するため「肉粉等供給管理票」による管理を行うこと

ペットフード製造業者に満たさなければならない条件

・ 肉粉等を使用したペットフードは、家畜や養殖魚用飼料の製造工程と分離した工程で製造すること
・ 製造するペットフードは、リテール製品(荷姿からペットフードであることが容易にわかるもの)に限定すること
・ 肉粉等を用いてペットフードを製造する際、原料及び製品の数量等を記録・管理すること

このように使用する食用肉の部位や、肉粉の製造の方法や管理記録、輸送方法について細かく定められているので安全性が高いと言えます。

(参照:独立行政法人農林水産消費安全技術センターホームページhttp://www.famic.go.jp/ffis/feed/sub2_meat.html#a2_1)

肉骨粉とは

肉骨粉とは、家畜の食肉を取り除いたあと、くず肉や脳、脊髄、骨、内臓、血液を加熱処理し、油脂を除いて乾燥させ、細かく砕いて粉末にしたものを指します。
加熱処理により細菌や寄生虫が死滅するため衛生上問題はありません。
また、たんぱく質やカルシウム、リン酸等が豊富に含まれています。
BSE(牛海綿状脳症)の問題が起こり肉骨粉の使用が2001年10月に停止しましたが、豚や鳥の肉骨粉は安全だとして2001年11月には使用が再開されました。
その後BSEのリスクが減少したため2014年に牛の肉骨粉も農林水産省が義務付けた管理措置に基づいて利用を再開しました。
例えば牛の脳や脊髄、回腸(かいちょう)の一部などを特定危険部位に定め、それらの部位は除去して使用せず必ず焼却するように定めています。

肉粉や肉骨粉など粉状の製品は栄養分が豊富なうえ混ぜやすくペットフードの製造において有用な副産物です。
ペットフードの成分を均一に配分するうえで役立ちます。
また、コスト削減にも貢献します。

4Dミートとは

Dead(死んだ)・ Dying(死にかけている)・Diseased(病気の)・ Disabled(けがをした)の4つの英単語の頭文字であるDをとって4Dミートと呼びます。
これらは食品として使用するには適切でない肉類です。
これは米国で規定されているものですが、米国でも日本でも先ほどご説明した通り4Dミートのような劣悪な肉を使用するには隔離部屋が必要となり、手間もコストもかかるので使用せず廃棄することが一般的です。
また、ペットフード安全法が施行されている今、ペットフードに明らかに危険な4D使用されていることはまずないでしょう。

肉副産物を使用する理由

肉副産物は危険なものではないとお分かりいただけたでしょうか。
副産物は農林水産省の規定に基づいてペットの食用にしても問題のないものを使用しています。
肉副産物には栄養分が豊富に含まれています。
ただし、肉そのものと比べると栄養価の高さや質に差が出るため、肉副産物ばかりのペットフードばかり食べていると猫によっては栄養が偏ったり消化不良を起こす可能性はあります。
とはいえ、ペットフードに食肉のみを使用するならば使わない廃棄物がたくさん出てしまいます。
ですから、副産物を使用するのは、食材を極力無駄なく使うことで廃棄物を減らし、同時にコスト削減もできるからです。

安価で栄養分が含まれたペットフードを提供するために肉副産物は必要です。
普段購入しているペットフードに含まれていてもそこまで心配する必要はありません。

しかし、原材料欄の最初の方に副産物やミール系の原料名が多数並んでいる場合は、そのフードの質はあまり高くない可能性があるでしょう。

もちろん、飼い猫の好みや体質に合わないと感じたら、高価ですが副産物不使用のペットフードを与えるのは良いことです。

関連するコラムを読む

トップに戻る