安心・安全のキャットフードを選ぼう!
原材料や産地、添加物などを徹底チェック
長生きを目指す猫ちゃんと飼い主さんを応援します
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

肥満用キャットフード

丸々としたフォルムの猫は可愛いですね。
確かにメディアではよく太った猫が取り上げられています。
しかし、可愛いなら太っていても構わないという認識は危険です。
猫の適正体重は品種や体格によって異なりますが、適正体重を15~20%以上超えると肥満であると言われています。
肥満は様々な病気の原因になります。
愛猫のことを思うなら、肥満を見過ごしてはなりません。

肥満度チェックをしよう

猫は品種により体格の良い子や胴や足の短い子など様々ですから、体重だけでは肥満かどうか判断することは難しく、BCS(ボディコンディションスコア)という判定表で、肥満度を測ることがおすすめです。
この表は、体重だけでなく、見た目や肋骨や腰部が脂肪に覆われ触りにくいかどうかなどいくつかのチェック項目があり、飼い猫が適正体重か肥満気味か判断する助けになります。

ダイエット効果のある食事法

カロリー制限

カロリーは必要なエネルギー源ですが、ダイエットするためには、摂取量を調整する必要があります。
適正カロリーを算出する計算方法があります。

まず、猫の適正体重(理想体重)を調べましょう。
猫は基本的に1歳を過ぎたころの体重が適正と言われています。
一般的な成猫は3.5~4.5㎏が適正ですが、品種によって2㎏ほどの子や10㎏位が適正体重の子もいます。

1日に必要なカロリーは適正体重×60~80kcalで求めますが、肥満の猫の場合、理想体重になるために1日に必要なカロリーは理想体重×35~40kcalで求めます。
しかしこのカロリーは1日に食べるもの全て含めたものになりますから、おやつを与える場合は、おやつのカロリーも計算に加えなければなりません。
また、食事の量がいきなり変わると猫はストレスを感じますから、ダイエットのためのカロリー量に慣れてもらうためエサを少しずつ減らしていくようにしましょう。

・適正量を与える

エサを目分量で与えていたなら、必要以上のエネルギーを摂っていたかもしれません。
また、パッケージに年齢や体重に合わせた目安量が表記されていますが、必ずしもその量が飼い猫に適正な量とは限りません。
目安量のフードを与えているのに太ってしまうと感じたなら、飼い猫にとってちょうどいい量を把握するために少しずつ与えるフードの量を減らして調整してみましょう。

・エサを小分けにして与える

1日に与える量は変えずに、エサを小分けにして1日の食事の回数を3~4回に変えることで、空腹でいる時間を短縮し、一気食いやドカ食いを防止することができます。
また、エサを出しっぱなしにしていつでもこまめに食べられる環境をつくってしまうなら、肥満の原因になりますから、ご飯の時間になったらエサを出すようにしましょう。

肥満対策キャットフード

肥満の子はカロリーを抑える必要があるとはいえ、必要な栄養分の量は変わりません。
ですから、ダイエットフードなら何でも良いというわけではありません。
栄養バランスの整ったものを選びましょう。

1高脂肪・高たんぱく

ダイエットフードには低脂肪、低カロリータイプのものが多いですが、脂質やカロリーのバランスを考慮しつつ、材料に消化の良い動物性たんぱく質の含まれている肉や魚を使用したものがおすすめです。
猫にとって脂質とたんぱく質は不足してはならない重要な栄養素であり、不足すると満腹感を感じられず食べ過ぎてしまう恐れがあります。
脂質はキャットフードに20%は含まれていた方が良いのです。
動物性たんぱく質は30~40%ほど含まれていると良いでしょう。
ただ単に脂肪とカロリーを制限したフードではなく、猫にとって適正な量の脂肪とたんぱくが含まれている栄養バランスが考慮されたものにしましょう。

2低炭水化物

腹持ちをよくするために穀物を使用したものがありますが、穀物は猫にとって消化性があまり良くないため、低脂肪低カロリーと表記されているフードでも穀物によって太ってしまう恐れがあります。
穀物を絶対に摂取してはならないわけではありませんが、出来れば穀物不使用のものが良いでしょう。

3食物繊維

白身魚やイモ類に含まれる食物繊維は腹持ちが良いうえ消化性が高いため、これらを使用しているキャットフードは肥満の子にも安心して与えることができます。

しかし、穀類より消化がよいとはいえ、イモ類は炭水化物を多く含みますので、全体の炭水化物量をよく確認して選びましょう。

運動も忘れずに

運動によって脂肪やカロリーを消費することができます。
猫は瞬発性はあっても長時間動き続けることは出来ないため、1日数分から15分くらいの運動がおすすめです。
おもちゃを使って遊んだり、キャットタワーや階段を使った上下運動をするとよいでしょう。
しかし、急激なダイエットは猫にストレスになり、脂肪肝を引き起こすことになりかねないので、無理はさせないよう気を付けましょう。

関連するコラムを読む

トップに戻る