安心・安全のキャットフードを選ぼう!
原材料や産地、添加物などを徹底チェック
長生きを目指す猫ちゃんと飼い主さんを応援します
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

中国産キャットフード

中国産のキャットフードと聞くと、どんなイメージが浮かびますか。
日本は中国産の食品をよく輸入しています。
それらの多くは安全性が保証されていますが、中には農薬が大量に使用されていたり、衛生環境の良くない工場で生産されていたなど、良くないニュースが流れます。
そのため、キャットフードでも中国産に不安を抱く方がいます。

中国産キャットフードの評価

欧米諸国に比べアジアの国々はペットの食や健康に関する認識が低く、ペットフードの安全性に問題があることが多いようです。
ニュース番組で取り上げられていても、問題の一部分を切り取ったものに過ぎないため、海外の事情を全て理解することは出来ません。
とはいえ、過去にペットフードに関する問題が起きたのは事実です。
例えば、2007年に起こったアメリカの大手ペットフード会社のペットフードに有害物質であるメラミンが大量に混入し、多くのペットが腎不全にかかり、死亡するという事件がありました。
このペットフードに使用されていた原材料は中国産でした。
その翌年日本では中国で加工した餃子に危険な農薬が混入していたという事件が起こりました。
この事件を皮切りに中国のずさんな食品の管理体制や農薬を過剰に農作物にかけている様子や不衛生な食品工場の現状がメディアに取り上げられ、それにより日本人の中国産の食品への不信感が高まりました。
地元中国の人たちでさえ、中国産の食品やペットフードに不安を抱くことは少なくありません。
人間の食品もペットフードも中国でどのような環境下で製造されているか全て知ることは困難です。
中国と日本では食品の衛生に関して認識に大きく違いがありますから、中国産を避けることでペットの安全につながるでしょう。
しかしながら、中国産は全て危険だという偏った考えを持つことはおすすめできません。
それでは中国のペットの大半がすぐに病気になってしまうでしょう。
中国に支店や工場を持つ日本や海外の企業は多く、生産・製造の管理が徹底されているところもあります。
中国のメーカーの場合慎重になることが必要になるかもしれませんが、製造場所や原材料が中国と表記されていても、過度に不安になるのではなく、メーカーや工場について調べてみましょう。
自分で安全性に納得のいくペットフードを選ぶことが最善です。

ペットフード安全法の規定

中国のペットフードは安全性に問題があるため要注意と説明しましたが、日本がいつまでも安全性に問題がある中国産のペットフードが大量に輸入されている状態のままにしておくことはありません。
日本は2009年にペットフード安全法を施行しました。
これは主に、日本で製造するペットフードに使用する添加物や原材料の規定量や表示義務を定めたものですが、海外のペットフードについても規定があります。
原材料の具体的な表示がされていないものや、添加物や原材料について日本が定めた基準に沿わないものは輸入できないようになっています。
中国産と比べるとやはり国産の方が安全性は高いですが、国産だからと過信することも危険です。
日本のペットフードは安価なものには特に穀物が多く含まれており、ペットの体質に合わないことや、アレルギーを起こすことがあります。
生産地がどこなのかはペットフードの安全性を見極める重要な点ですが、国産という表示にだけ捕らわれず、原材料が猫にとって安全かも把握しましょう。

関連するコラムを読む

トップに戻る