安心・安全のキャットフードを選ぼう!
原材料や産地、添加物などを徹底チェック
長生きを目指す猫ちゃんと飼い主さんを応援します
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

皮膚病の猫のためのキャットフード

ふわふわの毛に覆われた猫ちゃんは可愛いですね。
毛並みも良くいつまでも撫でていたいものです。
しかし、皮膚病にかかってしまうと、毛艶が悪くなり、脱毛やフケ、発疹など様々な症状が出ます。
大切な愛猫をそんな姿にしたくはありません。
飼い主さんは愛猫のために何ができるでしょうか。

猫の皮膚疾患

猫の皮膚病の多くはアレルギーやカビ・細菌感染によるものです。
また、ノミ・ダニなどの寄生虫も原因となります。
細菌や寄生虫は投薬治療やノミ・ダニの駆除を行うことで改善が可能ですがアレルギーは穀物や肉などの食べ物、食品添加物、花粉、ハウスダストなど原因が様々で、どのアレルゲンが反応しているか特定が難しく治療も簡単ではないのが現状です。

ツメダニ症

ツメダニが寄生すると肌荒れ、フケやかさぶた、毛が抜けるなどの症状が出ます。

疥癬(かいせん)

猫ヒゼンダニが寄生し、体に強いかゆみを引き起こし、かさぶたやフケ、抜け毛が多くなります。

アレルギー性皮膚炎・アトピー性皮膚炎

食べ物や花粉などのアレルゲンやノミの唾液中のたんぱく質に反応しアレルギー生皮膚炎を引き起こします。
かゆみがひどく発疹や脱毛などを引き起こします。

療養食で皮膚病に対処しよう

猫のアレルゲンで多いのは穀物です。
猫は炭水化物を消化する能力には長けていません。
消化不良やアレルギーを起こしがちです。
穀物は腹持ちを良くするために使用されますが体に合わないようなら穀物不使用のキャットフードに変えましょう。

猫にとって必要不可欠な栄養素といえばたんぱく質で、キャットフードには動物性たんぱく質を豊富に含んだ肉や魚が使用されます。
しかし、そのたんぱく質はアレルゲンともなり得るものです。
猫のアレルゲンならば取り除きたいですが、たんぱく質は欠かすことのできない栄養素です。
どうすればよいのでしょうか。

アレルゲンの特定は動物病院で検査を依頼しなければ正確に知ることが出来ません。
しかし、飼い猫がキャットフードを食べると口元をかゆがったり、体に発疹が出来ているなど体調が優れないことに気付いたなら、そのキャットフードの原材料名を見てみましょう。
使用されている肉や魚のたんぱく質が飼い猫には合わないのかもしれません。
いままで食べてこなかった食材(カモやラム肉など)なら体はアレルゲンだという認識をしないので、まったく別の食材を使用しているキャットフードでも良いでしょう。
要するに、飼い猫にとってのアレルゲンが含まれないキャットフードが療養食であり、体調の回復を手助けしてくれるものなのです。

関連するコラムを読む

トップに戻る